00008881
【-S-クラス】 合理的に住宅性能(高断熱・高気密・高耐震性・高耐久性)を兼ね備え、一か所だけにクセを出し、兎に角、『空気の流れ』、空気が滞らないよう設計した。一番のポイントは、大好きなル・コルビジェ御大の作品を住宅内に再現させた、ユニテ・ダビタシオンです!!!
00008635
【-S-クラス】 住宅性能(プレウォール工法・ヒートポンプ床暖房)、生活動線(インナーガレージ・回遊性)を、可能な限り叶える事が出来た。屋根は瓦、外壁は吹付とし、メンテナンスリスクを減らし、下屋が大きく、重心の低い、どっしりとした住宅になった。
00008639
【-J-クラス】 金沢市にある、金沢ゆとり学園様の施設です。 子供達が負荷(ストレス)無く、少しでも楽しく過ごせるように、弊社の思いも込めて、つくらせて頂きました。
00007413
【-S-クラス】二世帯住宅。決して口には出さないが、お互いを思いやる優しい気持ちが溢れていた。人生の9割以上は辛い事であるように思う。しかし、未来に向かって家族で支え合い、きちんと楽しく生きていこうという思いが感じられた。なので、近すぎず遠すぎず、何よりも〝距離間〟に神経を使って設計させていただきました。今後の生活に、少しでも多くの幸あれ。
00007329
【-S-クラス】「バイクガレージは譲れない!」との事で、インナーバイクガレージ、プレウォール工法で断熱性能・耐震性能・気密性能を高め、広く高いLDK、何よりも動線、回遊性のある動線にし、日々の生活がスムーズで楽しく感じていただけるよう設計した。
00007392
【-J-クラス】〝オエ〟だった2階部分をリノベーション。既存のモノを捨てるのではなく生かし、限られた予算の中で、これから使用する方のライフスタイルをデザインしました。
00007294
【-S-クラス】リノベーションです。兎に角使いやすさを求めました。各スペースの適正な広さへの振り分け、採光のとり方、段差の解消、打ち合わせを楽しく、お施主様の願いをなんとかして全て叶える。という事に精一杯取組みました。
00007280
【-S-クラス】「とにかく夏涼しく、冬暖かい家にしてほしい。」との事で、プレウォールを採用し高い耐震性能、断熱性能を確保。屋根は瓦、回遊性のある動線、天井が高く広いリビング、時間が経ってもクレームの出ない、リスクを極力排除した設計になっております。(BELS☆☆☆)
00007288
【-J-クラス】某建設会社の現場監督の自宅という事で、ほぼ受身住宅。お施主様の要望(予算・設計含)に応え、その要望をさらに昇華させました。床材、枠材は肌ざわりの良い無垢材(杉)で仕上、その他多大で細かい注文にも応えきり、厳しい目の元左官職人であるお施主様のおじい様にも満足していただけました。
00007281
【-S-クラス】「インナーガレージじゃなければ家なんか要らん!」という事で、ガレージからの動線に注視、内装は既製品とビニールクロスで価格を抑えつつ、20畳のLDK、4畳半の和室、広いランドリースペースを確保し、屋根は瓦、外壁はサイディング縦張り、等々、後々までメンテナンス要らずに暮らせるよう設計しました。
00007390
【-J-クラス】裏の山々を眺望するため、玄関から奥に向かい駆け上っていくようにし、さらにお風呂を2Fに配し、入浴中にも眺望を楽しめるよう設計した。
00007279
【-J-クラス】100年は経とうかという名家を、巨大リノベーション。主(あるじ)の思いを極限まで表現した住宅は、古き良き昭和を常に思い出させてくれる。若夫婦のスペースは、J氏の色がふんだんに盛り込まれており、見事に再利用に成功したといえよう。
00007272
【-J-クラス】地域に愛される接骨院を目指し、無添加素材にこだわり、訪れる老若男女が心地よく過ごせるように考えました。さらに、様々な習い事や集会にも利用可能なコミュニティスペースを併設し、地域の第二の公民館となれる様設計しました。